不動産のプロの実践知識・ノウハウ動画が見放題!
J-RECの認定講師が開催するセミナーや勉強会の動画を好きな時に 好きな場所で自由に見ることができます。各種勉強会やセミナーに、優待価格で参加ができる!
不動産実務検定のカリキュラムに即した実践例や、より発展した内容を学べる勉強会に20%~50%OFFで参加ができます。弁護士や税理士など、専門家への質問が無料!
会員限定のSNSに参加し、各種専門家への質問を行うことができます。全国の著名大家さんとのつながりができる!
J-RECの全国ネットワークを活用して、有名大家さんともつながりができます。もちろん、セミナーや勉強会はライブで学ぶのが一番、効果的です。
でも、時間や場所の関係で、すべてに参加することは難しいかもしれません。
では、もしも、あなたがいつでも、どこでも、いま興味がある分野のセミナーを受講できるとしたらどうでしょうか?
通常だと1回の参加費が数千円から1万円以上もするセミナーの内容で、しかも、市販されていない、プロの実践知識・ノウハウがぎっしりつまった内容が見放題だとしたら・・・。
このような不動産投資家、大家さんの要望を実現したのが、J-RECの新会員制度です。一般会員はどなたでも参加が可能です。
一般会員になると、あなたをインターネット大家塾、大家さんTVにご招待します。
さらなるスキルアップを目指す大家さんはもちろん、これから大家さんになる、または業界関係者も、
好きな時に好きな場所で、プロの知識・ノウハウを視聴し、マスターすることができます。
たとえば、以下の様な、実践知識満載の動画が見放題です!
大家さんTVであなたの大家力はどんどんUPします!
(担当:法律事務所オーセンス 森田弁護士)
賃貸経営にまつわる、各種法律相談をお受けいたします。(担当:兒玉税理士事務所 兒玉税理士)
土地や建物を買ったり、建てたりした時には、かなりの種類かつ多額の税金が掛かってきます。
それらの税金のことを熟知していないと、後で負担が大きいことに気づき、思っていたほどのキャッシュフローを得ることができなかったり、投資資金の融資が受けられず、その計画自体が絵に描いた餅になってしまいかねません。(担当:J-REC公認 不動産コンサルタント 名古屋天白SG 成田 勉)
賃貸経営の中では、日々のソフト面・ハード面のクレーム・建物メンテナンス・敷金返還・原状回復等の管理上の疑問点があると思います。(担当:J-REC公認 不動産コンサルタント 名古屋第1支部 SG 成田 勉)
アパマンに限らず、不動産を購入するときのことは勉強する人が多いのですが、(担当:J-REC公認 不動産コンサルタント 神奈川支部 SG 芳賀成人)
(借地権は)なにしろ、所有権に比べて格安です。借地権の土地の売買価格は、(担当:ハイパーIT 和田 英克 代表)
インターネットは当たり前になって来ています。情報発信は誰でもできる時代です。法律事務所オーセンス森田 雅也 弁護士
J-REC公認不動産コンサルタント成田 勉
ハイパーIT和田 英克 代表
例:1/20に仮会員になった場合
翌々月の1日(3/1)より、本会員となります。本会員になると、会員用SNSへご招待します。
(3/1より会費が発生します)。
月額払い | 12,000円(税別) | 月々1,000円(税別)×12か月 |
---|
年間一括払い | 10,000円(税別) |
---|
会員サービス(「大家さんTV」)利用規約
本サービスにおける、J-RECの問合せ窓口は次のとおりです。
一般財団法人
日本不動産コミュニティー事務局
jimuk@j-rec.or.jp
J-REC会員規定総則
第3条 J-REC は、以下の事項に該当する場合、会員限定サービスの運営を中止中断できるものとする。
第5条 会員はその種別に従い、以下の入会金、認定料および年会費を納入しなければならない。
種別 | 入会金(税別) | 認定料(税別) | 年会費(税別) | ||
---|---|---|---|---|---|
(1)資格会員 (試験合格者のみ) |
A | 2級 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
B | 1級 | 5,000円 | 5,000円 | ||
C | マスター | 10,000円 | 10,000円 | ||
D | SG | 30,000円 | 30,000円 | ||
E | 支部 | 50,000円 | 50,000円 | ||
(2)住まいる会員 | なし | なし | なし | ||
(3)法人賛助会員 | A | 企業、団体 | 100,000円 | なし | 一口 100,000 円以上 |
B | 個人事務所等 | 50,000円 | なし | 一口 50,000 円以上 | |
(4)個人賛助会員 | 10,000 円 | なし | 一口 10,000 円以上 | ||
(5)寄付会員 | なし | なし | 一口 50,000 円以上 | ||
(6)特別会員 | なし | なし | なし | ||
(7)一般会員 | なし | なし | 一括:10,000 円 分割:1,000 円×12 |
第10条 資格会員の義務を以下に定める。
第12条 休会、復会、退会、再入会においては、以下に定める所定の手続きを行なうものとする。なお、(7)一般会員には休会・復会の制度はなく、退会のみとする。
1年以内 | 年会費の納入をもって復会・再入会 |
---|---|
1年超3年未満 | 手数料(認定料と同額)+年会費の納入をもって復会・再入会 |
3年超 | 再受験、再認定を要する |
第13条 資格認定者は、次の何れかに該当した場合、資格を喪失する。
この規約は平成20年12月1日から適用される。
この規約は平成22年06月01日から改訂する。
この規約は平成23年01月10日から改訂する。
この規約は平成24年02月14日から改訂する。
この規約は平成24年04月01日から改訂する。
この規約は平成26年01月15日から改訂する。
この規約は平成26年03月19日から改訂する。
この規約は平成29年01月12日から改訂する。
TEL:03-6202-2840
(平日10:00~17:30まで)